【Macで開発】MySQLのインストール手順

Mac(OSX)にMySQL5.7以降をインストールする手順

WindowsとLinuxでしか開発したことなかったので、Macでの開発って結構慣れませんでした。MySQL 5.7以降はちょっとユーザーテーブルのフィールドが変わってたりしてハマったのでインストール手順と注意点の共有です。

全体の流れ

  1. homebrewでパッケージ管理する
  2. mysqlをインストールする
  3. mysqlを起動する
  4. rootでログインする

 

homebrewでパッケージ管理する

Windowsから来た人だと本番がだいたいLinuxだし、パッケージ管理って「yum」「rpm」でしたよね。Macの場合はいろいろありますが、よく使われているのが「homebrew」で使い方は「yum」とほぼ同じです。

 

homebrewをインストール

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" 

 

mysqlをインストールする

brew install mysql

 

mysqlを起動する

起動

mysql.server start

停止

mysql.server stop

 

rootでログインする

mysql -uroot

※ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: NO) というエラーが出る場合は、権限設定を初期化する必要があります。僕はこれにハマりました。

 

Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: NO)が出たら

mysqlを停止する

mysql.server stop

セーフモードでmysqlを起動する

mysqld_safe --skip-grant-tables

※このコマンドを実行したターミナルは操作できなくなるので新規ターミナルから以下のコマンドを投げて下さい

rootでログインする

mysql -uroot

ユーザー権限テーブルのパスワードを初期化する

UPDATE user SET authentication_string=password('') WHERE user='root';

権限を再読み込みする

flush privileges;
quit;

mysqlを再起動する

mysql.server restart

自動起動設定

ln -sfv /usr/local/opt/mysql/*.plist ~/Library/LaunchAgents
launchctl load ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.mysql.plist

さーてスタバでMacBookAir開いてアプリ開発とかしちゃうぞー!意識高い系だぞー(笑)